どーも、ずんだです。
出産準備には、ベビーカーやチャイルドシートなどの大きくてお金がかかるものもありますが、こまごましてますが何かとお金がかかるモノもありますよね。その代表格が、オムツではないでしょうか。
しかし、おむつって何を買えばいいの?
って、僕も素人なんでわかりません。よくCMしてるけど、実際どうなの?ってことで少し調べてみたのと、実際に購入したので感想を書いていきます。
ちなみに今回も、僕のバイブルはこちらの「ベビーグッズ完全ガイド」です。
紙おむつのタイプ
紙おむつには大きく2種類あるみたいです。
- パンツタイプ
- テープタイプ
一般的には、「テープタイプ」⇒「パンツタイプ」に移り変わるようです。
僕が小さい頃は、テープタイプだった記憶があるのですが、パンツタイプって履いてたのかなぁ。。
我が家では、生まれてくる新生児のためにおむつを準備しているので、今回はテープタイプのおむつに絞って調査しています。
サイズ・種類について
おむつのサイズは、赤ちゃんの体重によって変化させていく必要があるみたいです。サイズが合わないと。漏れや蒸れの原因になるので要注意!!
ゴム跡が付いた時やおへそが見え始めたらサイズ交換の合図だそうです。
ちなみに、今回紹介するナチュラルムーニーを制作しているユニ・チャームさんのサイトには、下記のようなサイズ表が載ってますので参考に。
ちなみに、病院の先生(もしかしたら助産師さん?)のパパママ勉強会で聞いたところ、以下のような成長をするみたいです。
- 新生児用:生後1ヵ月
- Sサイズ:生後1-3ヵ月
- Mサイズ:生後3-15ヵ月
- Lサイズ:生後12-36ヵ月
- LL(ビッグ)サイズ:36ヵ月以上
1日に10枚近く使うという風に教えていただいたので、1か月使うとすると、
30日 × 10枚 = 300枚
は使う計算ですね。
選び方
さて、選び方ですが、例えばメーカーだけでも
- 花王
- ユニ・チャーム
- P&G
など聞いたことある企業がたくさんあり、更に各社が松竹梅ランクのおむつを作っていますので、買い手側としてはわかりずらい。。。結局、赤ちゃんに履かせてみて肌がかぶれたりしないものを履かせるのが一番、と勉強会の時に聞いたような。。。(すみません、ここよく覚えていない笑)
ただ、そこは僕のバイブルが解決してくれます。多種多様なおむつを、科学的に解剖してくれて採点してくれる。理系の僕にとっては、データで示してくれるのは非常に有難い!
詳細は、雑誌を購入して参照してほしいのですが、例えばかぶれにくさ、漏れにくさ、通気性などを実験して評価し、A~Cランクで採点してくれてます。
ランキング
もうね、何もわからない僕は、その雑誌のランキングに従うしかないのですよ。赤ちゃんが生まれてくる前に少なくとも1袋は購入しとかないと不安。。。
(ちなみに、赤ちゃんイベントに参加すると上の写真のようにたくさんサンプルもらえるので、しばらくはそれで過ごして赤ちゃんに合うものを探すのもありかも)
ということで、ランキングを参考に購入します。
栄えあるランキング1位は、「ナチュラルムーニー」!
詳細は、書籍を購入して確認いただきたいのですが、各項目でトップクラスの性能!ちなみに、価格もトップクラスに高い!笑
やはり、それなりの性能はそれなりのお金が必用ということですね。わかります。
どうやって安く買う?
ここ1年くらい、赤ちゃんグッズをいろいろあさっていますが、ベビーカーやチャイルドシートのような大物は、どのサイトでも送料無料になりますが、細かなベビーグッズは送料かかることが多い。。。実店舗なら、1200円程度で購入できますし、ネットのメリットがないこともある。。。
そんな中、ベビーグッズで便りになるのが、楽天でもYahooショップでも、今は自分の中で最強のPayPayモールでもなく、Amazonです。
定期的にセールをしていて、ベビーグッズもかなり安くなります。ちなみに、ピジョンの哺乳瓶とかも、西〇屋とかの半額で購入できています。
そんなアマゾン。1月のセールでの価格は下記です。
うん、これは安いと思います。
プライムじゃないと送料無料ではありませんが、プライムは登録しても得しかありません。(と、僕は思っています)
これは、買いかな?と思ってポチろうと思いましたが、
いやいや、ちょっと待て!!
もっと安いところ発見しました。
最安店はここ!本当に最安!
論より証拠。これが、僕が発見した最安店です。
え?480円ですか??嘘でしょ???
安いと思ったAmazonの半額ですと・・・?
あ、本当だ。もうね、あまりの安さに3個も買っちゃいましたよ。
ドン・キホーテみたいな店なので、ドンキでももしかしたら安いのかも。
(店舗名は何かあったら怖いので隠してます、悪しからず)
これは、最近の中でも会心の買い物です。うれしくてこの日はウキウキで帰りました。このオムツが合わなかったら、どうしよう。。。
まとめ
まとめです。
オムツに関しては、
・スペックが良いものは高い!
・でも赤ちゃんには良いものを履かせたい!!
・高いものも、探せば安いものがある!!!
・無難なら、セール時のアマゾンが◎
・上を目指すなら、足で稼ぐ!(上を目指す意味はそこまでない。。)
ですね!
出産まで、順調にグッズが増えていきます。待ち遠しい!