どーも、ずんだです。
ウチの娘もとうとう3か月を迎えました。
いやー、めでたい!そして、かわいい!!
が、気づいたら1か月弱ブログを更新してなかったです。
いやー、この1か月はかなり忙しくて、ブログなんて書く暇がない!書きたい、書かなきゃという思いはあったんですけど、本当に無理!働きながら、子育てしながらブログを更新している世の主婦の方には頭が上がりません。
(テレワークになって仕事ばっかりしてたのもありますが・・)
ですが、今日を機会にこれからは毎週更新することを宣言します!
ということで、今回は赤ちゃんが3か月過ぎてからの前後の生活を比較します。完全に主観ですが、参考になるパパもいるのでは?
ブログを更新できるくらいには、子育ても手がかからなくなってきている!・・はず。
泣かなくなった
もう、これが一番大きいですね。
上の写真は、厚生省のHPから持ってきた図なのですが、1.5か月から2か月の間に、赤ちゃんの謎泣きのピークが来ます。ウチの子も例外なく、2か月くらいで来ました。
この時は、もう何をやっても泣き止まず、ミルクをあげようがオムツを変えようが抱っこしようが効果なし。頼むから寝てくれ・・なんて思う日が続きました。
しかし、3か月を過ぎた今は謎泣きがあまりありません。(少しはあるけども)
泣いても抱っこしたら大抵泣き止むし、泣くのにも必ずと言っていいほど理由があるようになりました。今回は何で泣いてるのかな~、なんて思いながらお世話しています。
授乳間隔が伸びた
これが次に大きいですね。
3か月前は、3~4時間に1回はミルクないしおっぱいをあげていました。よって、最大でも4時間程度しか寝れません。
僕は、平日は仕事しているので、夜一緒に寝るのは平日1回(火曜が多い)と金土の3回分です。金土はまだ翌日休みだから良いけど、平日は寝かせてくれ~、と思ってしまいますよね。
しかし、3か月にもなるとその感覚が4~5時間に伸びます。結果、寝れます。なんなら、寝過ごして6時間くらい授乳間隔をあけてしまってバタバタした時もあります。その間も、すやすや寝てたので、本当にモツようになったと思う今日この頃です。
お尻かぶれ完治
別で記事書こうと思っていますが、娘がウチに来てから5日ほどで、お尻が赤くかぶれてしまいました。お医者さんに見せて薬を塗ってましたが、一向に完治せず。。
解決法は、お尻を綺麗にすることということで、かなり頻繁にオムツ交換をしてあげてました。結果、お世話に時間がかかっていてのだと思います。
3か月過ぎたころから治り始めて、今では完治してます。ですが、今までの癖が抜けず頻繁に交換してあげているのは変わらずですね。
笑うようになった
これが、時間が作れるようになった話でいうとデメリットに属するかもしれませんが、とにかくよく笑います。声も良く出ます。本当にかわいい!
「あー」「わー」
みたいなことをよくしゃべってます。
あんまりかわいいので、1時間くらいは平気でおしゃべりできてしまいます。
(ブログ更新できなかったのは、実はこのおかげかも・・)
ですが、この最高の時間を過ごせるのも今だけ!と思って接しているので、ブログ書く時間に充てるんだったら今の幸せを楽しみたい(言い訳ではないですww)ということで、ずーっと遊んでます。
まとめ
3か月過ぎると、とにかく笑ってくれるので、育児が楽しいです。
抱っこしたら満面の笑み、オムツかえたら満面の笑み、etc...
正直、2か月前まではつらい時もありましたが、これからは楽しんで育児していきたいですね!Enjoy!育児!